「新しい洋服が欲しい」「デートやお出かけでおしゃれしたい」「イベントに合う服が欲しい」そんなとき、あなたならどのブランドで洋服を買いますか?
大学、専門学校、職場など、それぞれのフィールドで多くの刺激を受ける20代。
10代の頃とは環境も生活も変わり、それにともない洋服の選び方にも変化があらわれる人が多いようです。
また仕事やアルバイトをすることで収入を得ると、ファッションに力を入れることができるようになり、以前より枠を広げて洋服を選べるようになるという声も耳にします。
けれども20代向けのブランドはジャンルも数も多いので、いざ買い物しようとしたときに迷ってしまいがちですよね。
こちらの記事では、20代に人気のあるブランドから、特におすすめのブランドをピックアップしてご紹介します。
ブランドのイメージ、洋服のスタイルや特徴、扱っているアイテムの種類、店舗や通販サイトの情報など、ブランド選びやお買い物に役立つ情報も合わせてご覧ください。
Contents
- 1 DHOLIC(ディーホリック)
- 2 earth music & ecology(アースミュージックアンドエコロジー)
- 3 EMODA(エモダ)
- 4 GLOBAL WORK(グローバルワーク)
- 5 HONEY MI HONEY(ハニーミーハニー)
- 6 Honeys(ハニーズ)
- 7 index(インデックス)
- 8 INGNI(イング)
- 9 JEANASiS(ジーナシス)
- 10 JUSGLITTY(ジャスグリッティー)
- 11 LOWRYS FARM(ローリーズファーム)
- 12 MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)
- 13 NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベーシック)
- 14 niko and ...(ニコアンド)
- 15 Noela(ノエラ)
- 16 PROPORTION BODY DRESSING(プロポーション ボディドレッシング)
- 17 ROPE' PICNIC(ロペピクニック)
- 18 ROYAL PARTY(ロイヤルパーティー)
- 19 SNIDEL(スナイデル)
- 20 titty&Co.(ティティーアンドコー)
- 21 URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
- 22 ViS(ビス)
- 23 まとめ
DHOLIC(ディーホリック)
DHOLICは、お手頃価格でセンスのいい韓国ファッションを、オンオフまとめて購入できる通販サイトです。
最新トレンドを楽しめるカジュアル服からエレガントで大人っぽい服まで、幅広いジャンルの服が揃っていて、新作のアイテムが続々と追加されるところも魅力です。
フィット&フレアや直線と曲線を効果的に使い、フェミニンなシルエットに整えたデザインが特徴で、着るとスタイルがよく見えると評判になっています。
ベーシックな服やきれいめの服が多いので、さり気なくおしゃれしたい毎日の通勤にも活躍します。
優しげなペールトーンや定番色など、使いやすい色味のアイテムがメインで、コーディネートのアクセントになる華やかな色の服も見つかります。
「It's skin」「イニスフリー」「the saem」をはじめとする実力派の韓国コスメも取り扱っています。
- ジャンル 韓国ファッション
- 価格帯 安い
earth music & ecology(アースミュージックアンドエコロジー)
ショッピングモールや駅ビルに店舗を持ち、デイリークローズとして身近に楽しめるearth music & ecology。
「アース」の呼び名で親しまれていて、「ナチュラルガーリッシュ」をテーマに、誰からも愛されるようなカジュアルスタイルを提案しています。
程よくトレンドを取り入れた服から可愛い服まで揃い、きれいな色や合わせやすい柄のアイテムも見つかります。
アイテムの価格は全体的に低めですが、その割に質やデザインがよいと好評で、10代~40代の幅広い世代のファンに支持されています。
ブランド名に「エコロジー」という言葉が使われていますが、素材や服作りの工程を見直す以外にも、いち早くショッピングバッグの有料化を取り入れるなど、運営会社全体で環境や社会を考慮したエシカルな活動を実践しています。
- ジャンル カジュアル、ナチュラル
- 価格帯 プチプラ
EMODA(エモダ)
モノトーンを基調にトレンドの柄と素材でハイセンスに仕上げ、おしゃれしたい気持ちに応えるリアルクローズを発信するブランドです。
カーキやオレンジなど落ち着きのある色合いの服も満載で、シンプルさに変化をつけて、大人っぽくてこなれたムードにまとめたい方に最適です。
EMODAを立ち上げたのは元ショップ店員でモデルもしていた松本恵奈さんで、アパレル業界を経験した彼女ならではの流行感覚を反映したスタイルが、SNSなどを通してオシャレ好きな層に広まりました。
ファッションだけにとどまらず、音楽、アート、カルチャーと結びついたスタイルが特徴で、モード感があるのに着回しやすく、女性らしさも感じられるようなアイテムに仕上がっています。
背中や肩を出す肌見せデザインも豊富で、色っぽいのに大胆でカッコよく決まると人気を集めています。
- ジャンル カジュアル
- 価格帯 普通
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
ファッションの枠を超え、「着る、遊ぶ、暮らす」というライフスタイルの視点で、着る人が幸せになれる服を目指すブランドです。
ファッション性・素材・価格のバランスがよく、自然体でおしゃれを楽しめるブランドとして、20代から30代を中心にファンを増やし続けています。
ナチュラルさを感じるカジュアルな服は、着心地が快適で扱いやすく、普段着だけでなくアウトドアのイベントにも活躍します。
また、アウトドアブランド「ロゴス」とのコラボシリーズでは、Tシャツやパンツをはじめとするファッションアイテムのほか、テントやバーベキューグリルなどの本格的なキャンプまで取り扱っており、おしゃれに季節のイベントを楽しめます。
レディースのほかに、メンズ、ジュニア、ベビーも取り揃えていて、親子でお揃いを楽しむリンクコーデにも対応します。
- ジャンル ナチュラル
- 価格帯 安い
HONEY MI HONEY(ハニーミーハニー)
販売員の経験を持つ簑島三佳(みのしまみか)さんがプロデュースするブランドです。
総チュールのワンピースや幾重にもティアードさせたスカートなど、ロマンティックで雰囲気のあるデザインがポイントで、くすみカラーをモノトーンで締めたスタイルが印象的。
ガーリーテイストのブランドのなかでも、レトロな服やヴィンテージ風のカジュアル服を効かせているのが特徴で、海外ブランドのモスキーノやヴェルサーチに通じるテイストが魅力です。
高級感のある生地もたっぷり使い、繊細なディテールを大切した服作りを目指します。
そのためアイテムの価格は1万円以上のものが多くなっていますが、一点物のレアアイテムのような存在感があり、コーディネートに取り入れたときの華やかさは圧倒的です。
トレンドだけでなく、自分の世界観を表現できるガーリースタイルを探している人におすすめです。
- ジャンル ガーリー
- 価格帯 高め
Honeys(ハニーズ)
Honeysは、「高感度・高品質・リーズナブルプライス」をコンセプトに、複数のブランドからなるベーシックスタイルやトレンドスタイルを提案しています。
幅広い世代に対応する「CINEMA CLUB」は、ナチュラルテイストを取り入れたフェミニンなデザインで、シーンを問わずにコーディネートできると評判です。
ほかにも、OLのオンオフに最適な「GLACIER」、トレンド感あふれるカジュアルな「COLZA」が揃っていて、一つのショップでさまざまな着こなしに挑戦できます。
多くのアイテムを少ない数で生産し、新しいデザインの追加が早いので、同じHoneysで買い物している友達とも被りにくいですよ。
品質のよさに対する価格の手頃さや、トレンドと女性らしさを両立したデザインから、長きに渡り多くのファンに愛されていて、これからも新作の登場に目が離せません。
- ジャンル カジュアル
- 価格帯 プチプラ
index(インデックス)
「見出し」という意味を持つブランドネームのとおり、辞書の目次のように多彩なファッションが並べられ、自由に自分のスタイルを作っていけるブランドです。
20代の通勤にちょうどいいテイストで受け入れやすく、きれいめで程よくトレンドライク、かつコーディネートしやすくなっています。
アイテムのコストパフォーマンスが高く、1万円あれば全身のコーディネートが完成する点も魅力です。
UVカット機能やウォッシャブル仕様のジャケットや、季節の変わり目に重宝するコート類も、比較的リーズナブルに変えます。
スーツ必須のきちんとスタイルから、流行を取り入れたオフィスカジュアルスタイルまで、20代の多様な通勤にマッチするアイテムが見つかります。
- ジャンル 通勤、カジュアル
- 価格帯 安い
INGNI(イング)
カジュアルとフェミニンをうまくMIXしたい、そんな悩みを抱える20代におすすめのブランド。
可愛いけれど甘すぎることなく、スカートやワンピースの丈は膝下からロングがメインで落ち着いているので、スタイルを大人っぽくシフトしていきたい20代後半にもぴったり。
スイートでバランスのいいINGNIの洋服は、美人百花やCanCamなどのファッション雑誌に掲載される機会も多く、大人のガーリーを目指す女性に人気があります。
合わせやすい定番服やスポーティな服もあるので、メリハリをつけながら、自由なコーディネートが楽しめます。
トップスは2,000円台~3,000円台、ボトムスは5,000円前後と、20代が購入しやすい価格帯もおすすめのポイント。
ブランドの公式サイトには季節のコーディネートがたくさん紹介されていて、着こなしに迷ったときの参考になります。
- ジャンル きれいめ、フェミニン
- 価格帯 安い
JEANASiS(ジーナシス)
JEANASiSは、おしゃれに自分のこだわりやスタイルを持つ女性に向けて、上質なカジュアルアイテムを届けるブランドです。
ベーシックにとどまらず感度の高いトレンドを加えているため、旬のディテールを楽しみながら、シーズンいっぱい飽きずに着ることができます。
アイテムのシルエットには定評があり、袖や裾のカッティング、丈感やボリュームなどに工夫をこらすことで、シャープで洗練されたファッションを演出します。
トレンドのプリント柄を使った服、ベルトを効果的に取り入れた服、アシンメトリーなデザインの服など、コーディネートが決まる主役級のアイテムも充実しているので、着こなしに変化をつけたい人にもおすすめです。
公式サイトで紹介されているコーディネートには、着ているスタッフの身長なども掲載されていて、小柄さんやモデルサイズの着こなしの参考になります。
- ジャンル カジュアル
- 価格帯 普通
JUSGLITTY(ジャスグリッティー)
スタイルを持った大人の女性でありながらも、女の子の可愛さは忘れたくない。
JUSGLITTYなら、理想の女性としてワンランク上のファッションを叶えることができます。
アイテムには洗練された上質な素材を使い、大人のきちんと感やリッチ感を演出します。
特にボトムスのシルエットが優秀で、ウエストから裾までを美しいラインでつなぎ、体の線を綺麗に見せてくれると好評です。
優しげなカラーを基調としたコンサバスタイルなので、清潔感と品の良さを漂わせながら、レディの存在感を残したオフィスコーデが完成します。
主張しすぎないトレンド感は、着こなしに新鮮さや華やかさを与えて、男性からも女性からも好かれるでしょう。
デートや旅行、女子会など、働くOLのオフスタイルにもマッチして、20代が思い描く理想のきれいなお姉さんを実現するブランドです。
- ジャンル コンサバ、通勤
- 価格帯 高い
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)
ナチュラル系のカジュアルブランドを多く持つ大手アダストリアのブランドで、25歳から30歳の女性をメインに支持を得ています。
洋服の素材には天然繊維を多く使い、クオリティの高さとリラックス感を大切にした服作りを目指しています。
シーズントレンドやモード感を取り入れたデザインで、ゆったりしながらもスタイリッシュに決まり、気負いのない今風のコーディネートに仕上がります。
モノトーンとベーシックカラーに季節のトレンドカラーを織り交ぜたラインナップで、合わせやすさと新鮮さを同時に叶えることが可能です。
コーディネートの軸として使えるベーシックな服も充実していて、シンプルスタイルやトレンドMIXに合わせて、長くたくさん活用することができます。
良く使う服はお値段も気になるところですが、トップスは2,000円台から、ボトムスは3,000円台から揃っていて、お財布に優しいところも人気の理由となっています。
- ジャンル ナチュラル
- 価格帯 安い
MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)
20代から40代の幅広い世代に好まれ、スタイリッシュなフェミニンファッションを提案するブランドです。
「NEW URBAN FEMININ」をコンセプトにしていて、形にとらわれることのない都会的な女性らしさを目指しています。
ただのフェミニンにとどまることなく、デザインや色柄の使い方がどこか垢抜けているのが特徴です。
カッティングによってデコルテが綺麗に見えるカットソー、動きに合わせてしなやかに揺れるプリーツスカートなど、着ることによって仕草までもが美しく見えて、大人の女性が自信を持って着こなせる服が豊富に揃っています。
アイテムの色使いは、白・ベージュ・ネイビーなどのベーシックカラーに、ライトブルー・パープル・レッドなどのトレンド色が加えられていて、上品さや清潔感のある女っぽさを演出できます。
デザインや質を考えると価格は抑え気味で、繊細なプリーツや凝った刺しゅうを施したワンピースも、10,000円~15,000円ほどで手に入れることができます。
- ジャンル フェミニン
- 価格帯 普通
NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベーシック)
NATURAL BEAUTYの姉妹ブランドとして誕生してから、着る人のライフスタイルを充実させるようなファッションを発信しているブランドです。
ブランド名に含まれる「ナチュラル」と「ビューティー」をリアルクローズに落とし込み、自然体の女性を美しく見せる洋服作りを心がけています。
NATURAL BEAUTYよりアイテムの価格が手頃でありながら、柔らかなシルエットや女性らしい上品さを受け継ぎ、手の届くきれいめの通勤着として親しまれています。
シンプルさにトレンドと女らしさを添えたデザインは、幅広い層の女性から支持されていて、とくに仕事をがんばりながら自分磨きにも励む20代~30代のOLに人気です。
「Oggi」「MORE」「美人百花」など働く女性向けのファッション誌にもよく掲載されているブランドです。
好感度の高いきれいめのオフィスカジュアルを目指す方に。
- ジャンル 通勤
- 価格帯 安い
niko and ...(ニコアンド)
ナチュラル感のあるカジュアルウェア、服飾雑貨、インテリアアイテムなどを取り扱い、自分らしさのあるライフスタイルを提案しています。
また、環境の保全や地域の復興などに積極的に取り組み、サスティナブルなモノづくりを目指すブランドとしても注目されています。
天然素材を多く使ったリラクシングな服や、毎日の暮らしになじむベーシックな服を、トレンドの色柄や形で今っぽく仕上げているのが特徴です。
基本のカジュアルスタイルから、アクティブに活動できるスポーティカジュアル、普段着からリゾートまで使えるフェミニンスタイルまで、豊富な商品ラインナップが生活を彩ります。
レディースおよびメンズラインの取扱いで、カップルや夫婦でテイストを揃えたコーディネートも楽しめます。
- ジャンル ナチュラル、カジュアル
- 価格帯 安い
Noela(ノエラ)
スイートで女性らしいアイテムが充実していて、大人の女性に似合うガーリースタイルが楽しめるNoela。
20代から30代の清楚なファションが好きな女性に支持されていて、カジュアルになりすぎない上品な洋服に人気が集まっています。
20代のOLや大学生によく読まれている「with」や「andGIRL」には、Noelaの新作アイテムがよく掲載されています。
ウィークリーコーデや季節の買い足しアイテムで紹介されることも多く、人気の高さがうかがえます。
ほかにはないディテールも人気の理由で、その一つがオリジナルのレース生地が生み出す美しさです。
大小の花を組み合わせたレース生地や、丁寧に仕上げたカットワークレースなどを通して、甘いファッションに大人の女性が持つ繊細な上品さを添えます。
アイテムの価格は7,000円~15,000円ほどです。
クオリティの高い大人ガーリースタイルを求める方におすすめです。
- ジャンル ガーリー
- 価格帯 高め
PROPORTION BODY DRESSING(プロポーション ボディドレッシング)
株式会社サンエー・ビーディーが展開するブランドで、コンサバティブな女性向けファッションを提供しています。
ブランド名があらわすように、女性のプロポーションを綺麗に見せるデザインが特徴で、ウエスト周りの切り替えやスカートの広がり方が美しさを引き立ててくれます。
コンサバブランドらしく、きちんと感のあるデザインになっていますが、かしこまりすぎずカジュアルにも対応するところが魅力です。
そのため着回しやすく多様なシーンに使えて、通勤服だけでなくデートやお呼ばれなどに活躍します。
洋服は白、ベージュ、ブラウンなど、肌に溶け込むようなカラーが多く使われているので、コーディネートになじませながら、女らしくまとめることができます。
アイテムによっては、通常より着丈の短いプチサイズも用意されています。
体型に合う洋服を探している方にもおすすめです。
- ジャンル コンサバ
- 価格帯 普通
ROPE' PICNIC(ロペピクニック)
お手頃価格で今っぽいおしゃれを楽しみたいなら、トレンドを盛り込んだ洋服が低価格で揃うROPE' PICNICがおすすめです。
フレンチテイストをベースにしたカジュアルスタイルには、デイリーに使いやすいシンプルさと新鮮さが感じられ、20代らしい軽やかなファッションを演出します。
トレンドを程よく取り入れているので、無難なカジュアルにならずに、さり気なく個性を表現できるところもポイントです。
友達と遊びに行くときや彼とのデート、買い物や旅行など、行き先やシーンに合わせて選べる豊富なラインナップも嬉しいところです。
姉妹ブランドの「ROPE'」に通じる上品さも漂い、フレアスカートやブラウスなど、オフィスカジュアルに使えるアイテムも充実しています。
ショップは駅ビルやショッピングモールに入っていることが多いので、会社や学校の帰りに気軽にお買い物できますよ。
- ジャンル きれいめ
- 価格帯 プチプラ
ROYAL PARTY(ロイヤルパーティー)
20代後半からのフェミニンスタイルに、オンとオフをドラマティックに魅せるアイテムを届けるROYAL PARTY。
エッジを効かせた服や艶っぽく仕上げた服など、上品なセクシーさと大人に似合うデザインが特徴で、ファッションをワンランク上にシフトしていきたい人におすすめです。
デザインの特徴として目にとまるのは、品のよさをキープした肌見せと、体のラインが綺麗に見えるシルエット。
女性らしさを表現しながらも大人の上級感を漂わせて、シンプルでグラマラスな着こなしを楽しめます。
また帽子やサングラスなど、服飾小物を効果的に使ったスタイルを多く提案しているため、小物使いで着こなしに差をつけたい人にも頼れるブランドとなっています。
ブランドの公式サイトでは、新商品の先行販売やWEB限定商品の販売も行っているので、トレンドをいち早く押さえたい方はチェックしてみてくださいね。
- ジャンル フェミニン
- 価格帯 安い
SNIDEL(スナイデル)
カジュアルさと上品さが共存し、シルエットの美しさで女性を綺麗に見せるSNIDELの服。
ウエストの位置やパターンの切り替えには定評があり、洋服で体のラインそのものをフェミニンに演出してくれるところが強みです。
ストリート×フォーマルをテーマに、エレガントなストリートファッションを目指しているブランドで、ガーリーの枠を超えたディテールが多くのファンを魅了しています。
また、大人が可愛くなれる服飾小物もたくさん取り揃えていて、ファッションの感度が高い女性に人気があります。
20代になると大人っぽいファッションに好みが変化する方も多いですが、ブランドのターゲット層は20代から30代となっていて、大人っぽいガーリースタイルに変えたい人や20代後半の方にもおすすめです。
甘さだけでなくモード感をプラスしたいときは、ぜひSNIDELのアイテムを取り入れてみてください。
- ジャンル ガーリー、ストリートカジュアル
- 価格帯 高め
titty&Co.(ティティーアンドコー)
ViVi、 CanCam、Ray、non-noなど、20代向けの女性ファッション誌で人気のtitty&Co.は、いつまでも可愛くいたい女性のためのリアルクローズを発信するブランドです。
ブランドのターゲット層は18歳~20代前半で、上品なガーリースタイルを好む学生やOLのファンを多く持ちます。
フリル、花柄、ギンガムチェック、レースといった甘い要素を散りばめて、スイートなカジュアルMIXスタイルを提案します。
淡い色合いやネイビーを多く使っているので、顔映りがよくて透明感のある装いに仕上がると評判です。
スカートの丈はバリエーションが多く、ミニ、清楚な膝丈、大人っぽいミディ丈やロングなど、イメージや身長に合わせて選べます。
ショップの販売員さんは、titty&Co.の世界観を感じるキュートな方が多いので、服の組み合わせ方や見せ方の参考になりますよ。
- ジャンル フェミニン
- 価格帯 高め
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
各国から集められた魅力的な商品がズラリと並び、グローバルなトレンドを詰め込んだセレクトショップです。
ブランドのコンセプトは「DESIGN YOUR LIFE STYLE」で、着る人が思い思いに自分のライフスタイルを表現できる商品セレクトになっています。
ベーシックやナチュラルに流行りのテイストを加え、気負いのない上品なカジュアルスタイルを提案します。
休日にちょうどいいカジュアル服やデイリーに使える仕事向けの服など、バラエティーに富んだ品揃えで、新しい服の購入に迷ったときに頼りになります。
シンプルなデザインにこだわった洋服は、多様なスタイルにマッチして、靴やバッグなどを選ばずに着こなせます。
20代が購入しやすい価格帯で、アイテムの質や縫製も申し分ありません。
ホームデコレーションのラインもあり、インテリア込みでファッションを楽しみたい方も満足できるショップです。
- ジャンル きれいめ、カジュアル
- 価格帯 普通
ViS(ビス)
一日をいい気分で送れるような、可愛らしくてハッピーなアイテムが満載のブランドです。
ブランド名のViSは「ねじ」という意味で、毎日のコーディネートだけでなく、ライフスタイルの要素をつなぐような洋服を目指しています。
親しみのあるキュートなカジュアル感が特徴で、おしゃれを元気に楽しみたい20代前半から、フレッシュさに落ち着きを加えたい20代前半に人気があります。
手に入れやすい価格帯のオフィスカジュアル服が多く、トレンドを新鮮に取り入れながら、かっちりしすぎない通勤スタイルが実現可能です。
トップスの価格は2,000円~4,000円ほどなので、ある程度の枚数を揃えて、毎日の着こなしに変化をつけることができます。
かといってプチプラには見えない作りなので、安心して通勤のコーディネートに活用できますよ。
休日スタイルを盛り上げる旬のデザインもあり、オンもオフも好きな服を着て輝けるブランドです。
- ジャンル 通勤
- 価格帯 安い
まとめ
20代は活動の範囲が広がる時期で、学校、仕事、イベントなど、洋服を使い分ける機会が増えますよね。
ブランドの種類や内容、自分の好みや体型などに合うブランドを知っておけば、いざというときに洋服選びがスムーズにできて、いつもおしゃれにコーディネートできるはずです。
また20代は、前半と後半でファッションの好みが変わりやすい年代でもあります。
10代からの延長で好きなファッションを追求したい人、少し大人っぽいテイストに変えたい人、ママになり落ち着いた服を選びたい人など、目指すものやライフスタイルによっても、マッチするブランドが変わってくるかもしれません。
ファッションはあなたらしさを表現して、生活をより快適に楽しむためのものなので、ぜひ今の自分にしっくりくるブランドを味方につけてくださいね。